救助器材
より迅速に救助 抵抗を軽減した高速設計 |GUARDレスキューボードPRO|ライフセーバー・救助関連器材
カタログ番号:A-173
品番:SG-RBOARD-H
商品名:GUARDレスキューボードPRO
現役ライフセーバーが監修し、よりスピーディな救助と操作性に特化したレスキューボード
ライフセーバーの海上での溺水救助には要救助者の元へいち早く駆け付け、海中から溺者を引き上げる事が求められます。
その為、救助器材として機動力・操作性に長け溺者へいち早く駆けつける事のできるレスキューボードが有効です。
GUARDレスキューボードPROは従来のレスキューボードの安定性はそのままに、溺者にスピーディにたどり着き救助する為に作られたGUARDレスキューボードPROを使用する事で
いち早く溺者を海中から引き上げることが可能です。
ライフセーバーが競技で使用するマリブボードに近い形状ですので、普段のトレーニングの成果をそのまま活かすことができます。
器材の特長
シャープな形状でスピード重視
ボードの全幅を細めにしつつも必要な部分に
厚みを持たせることで、マリブボードに近い形状に仕上げました。
推進力が増し、より早く溺水者までたどりつけるようなシェイプにしました。
浮力を確保するためのボトム
ボトム部分のシェイプを水面との接地面を広げる形にして浮力を確保しています。
その為、従来のボードより水面から浮いている感覚を得られます。
波・スープを越えやすいノーズ
ノーズをシャープな形状にしながら、ボリュームを持たせ波・スープをスムーズに越えられるようにしました。
風波などのうねりをしっかりと捉え速度も出やすくなっています。
誰にでも漕ぎやすいデッキ幅
デッキ部分にもボリュームを持たせることでパドル時のデッキへの浸水を防ぎます。
デッキ幅を細くしたことで腕を入水させやすくし、小柄な方や・女性でも漕ぎやすくなりました。
コントロール性を向上させたテール
テールの形状を角ばった形に仕上げる事で
波に乗った際の艇のコントロールを容易にしました。
軽量で強靭な強度を持つ竹を素材に採用

バンブーレイヤーの採用で高強度ながら軽量なボードを実現しています。
EPSフォームにはプラスチックを再利用した再生ポリスチレンを採用しており環境に配慮したボードとなっております
器材のサイズ
全長 | 3.2m |
---|---|
全幅 | 56cm |
厚さ | 16cm |
重量 | 10.6kg(本体のみ) |
素材 | エポキシ樹脂 |
カラー |
構成:構成:◯本体(レスキューボード) ◯フィン ◯取付用ボルト・ナット
希望小売価格
242,000円(税込)
器材の実用例
ボードケース付き
レスキューボードの保管・運搬に重宝するレスキューボードケースがついております。
ボードケースの前後にハンドルがついておりますので、ケースからボードを取り出す際やしまう際に大変便利です。
製品紹介動画
ご注意
・使用・運搬する際は周りに十分留意しましょう。
ボードが当たると怪我につながる恐れがありますので特に周りに人がいる際には細心の注意を払い操作するようにしましょう。
・傷がついてしまった場合は、ボード内部まで浸水し、使用不可になる恐れがありますので
使用を中止し速やかに修繕しましょう。
・使用中、長時間日光に当てておくなど、高温によりボード本体が膨張する恐れがありますので、
適度に冷却するようにしましょう。
・ご使用前に必ず、フィン、ストラップの取り付けを確認してください。
ネジの緩みや破損、脱落は人身事故に繋がる恐れがあります。
・風が強い日などにご使用される場合には飛散防止に努めていただくようお願いいたします。
・救助の現場で使用される場合には滑り止めとしてサーフワックスを使用しましょう。
また、定期的に塗り替えることを推奨致します。